カテゴリ
以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 more... フォロー中のブログ
食卓から愛をこめて 一日一膳 カマタスエコのブログ 毛むくじゃらとの日常 小豆生活 海の青と空の青-ushi... ばーさんがじーさんに作る食卓 夢みる酵母 さつきの食散歩 ~大阪在... たろべえじゅ通信 Ninukitchen便り ミトンのマクロビキッチン おたより*おたより ゆららんぱさラン たまがわ日和 Favorite Days 食べぼや記 - 冒険レシピ ゆうきの家へようこそ Excite以外のリンク
検索
タグ
姪っ子(48)
実家(39) マクロビオティック(35) 栗(28) 大根(24) 映画(23) 茄子(23) 蓮根(23) キンピラ(19) 南瓜(19) パン(18) 大豆蛋白(18) 里芋(17) 牛蒡(15) 厚揚げ(15) 菜園(15) 味噌汁(15) 母(14) さつま芋(13) トマト(13) 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は菜園の「秋の大収穫祭」!
![]() 5月に植えた薩摩芋が大きくなって、そろそろ収穫の時期では?と友達といそいそと出かけました。 ここのところ殆どほったらかしの菜園ですが、薩摩芋の蔓はしっかり伸びて大収穫の予感♪ 今年は紅あずまの他に、あの鳴門金時も植えたので期待は大です。 ところが・・・ ![]() いざ掘ってみると、どれも細い根ばっかりで芋の形も見えません。 やっと中くらいのが1個収穫です。 思わず「ウッソ~!」って叫んでしまいましたよ、私。 大収穫と思い、大きな袋も持参していたんですけどね・・・(涙) どうも、トマトやトウモロコシの側に植えたことで肥料過多になったようです。 薩摩芋は痩せた土地の方が実入りが良いそうです。 とっても残念でしたが、これを踏まえて来年の参考にいたします。 実は笑えそうで、笑えない話でした。。 ▲
by mayberrylife
| 2009-10-31 23:00
| 菜園
![]() 朝8時、菜園の草刈り開始です。 5月末に草刈りして以来ですから、2ヶ月ちょい経った菜園では雑草が梅雨の雨と夏の暑さでぐ~んと伸びていました。 お盆前には刈り取らなくっちゃネ!と友達と2人、手に々鎌を持ち草刈り頑張ります。 約2時間、容赦なく照りつける太陽にも負けることなく草刈は終了! 草刈り後に食べた玄米おにぎりと胡瓜のお漬物(私が持参)、ごくごく飲んだ水の美味しかったとこ♪ ![]() 忙しくて、ほとんどほったらかしの割にはイタリアントマトは大豊作。 それとは反対に、トウモロコシは実を着けることなく枯れてました。残念! 来年はもう少し早く苗の植え付けをした方が良いようです。。 ▲
by mayberrylife
| 2009-08-08 21:04
| 菜園
![]() 先日、くたっとしていた鳴門金時の苗が・・・ほら、言ったとおり元気になっているでしょ! 土曜日はメチャクチャ暑くって人間の方がぐったりしそうだったのに、サツマ芋は元気に茎を伸ばし始めているのが羨ましく思えます。 うちの菜園がある土地には水が来ていないので、暑さが続くとペットボトルや水タンクに水を入れて週の途中でも水遣りに出向くのです。今週は雨続きの予報なので水遣りが要らないのが嬉しかったりして・・・^^ ▲
by mayberrylife
| 2009-06-23 22:31
| 菜園
![]() 今週の菜園は・・・ サツマ芋を植えました。 それも、今年は奮発して「鳴門金時」です。 苗は芋を植えるのではなく、金時の蔓を畝に植えるだけ! 何だか萎びているようですが、たっぷりの水を掛けたので、しっかり根づいてくれると思います。 秋に、濃い黄色のサツマ芋がたくさん収穫出来るのが楽しみです。。 ▲
by mayberrylife
| 2009-05-31 23:06
| 菜園
![]() 昨年より2週間遅れですが、今年も菜園を始めました。 先ずは草刈り、遅くなった分、雑草が伸び放題! 今回は、友達の旦那さんが草刈り機で刈ってくれたので、あっと言う間に終了!! ありがとう、良かった~♪ そして今年もトマトを植えました。 加工用として細長いイタリアントマトとビタミントマトの2種類。 青紫蘇(大葉)は昨年の種が落ちて、それから沢山の苗がかってに出来てたので植え直し。 今年もたくさんの実を着けてくれますように・・・お願いします。 残りは来週。コーンとパプリカ、西瓜の苗を買ってこなくっちゃ。。 ▲
by mayberrylife
| 2009-05-24 21:05
| 菜園
![]() 勤労感謝で仕事がお休みの今日は、少し遅くなってしまいましたが夏の初め菜園に植えた薩摩芋の収穫祭でした。 赤い紅あずまの苗を3本、白いシモン芋の苗を2本植えて約半年、どれだけ沢山のお芋が出来ているかと期待して、友達と土を掘ったんですが、期待に反して数は少なめ(あ~ぁ!)。 シモン芋なんて1本は収穫ゼロ、あと1本には大きなのが1個(画像をご覧下さい。)でした。 それでもやっぱり、自分達で作ったお芋が可愛く思えるのは親バカですね。 ▲
by mayberrylife
| 2008-11-23 21:50
| 菜園
![]() 夏野菜が終わりを告げた菜園に、そろそろ秋植の野菜として何を植えようかと思案中です。 でも、その前に頑張った菜園を綺麗にしてあげなくては・・・ だいぶ涼しくなってきた土曜の朝に、友人と草刈りを2ヶ月ぶりに決行です。 草を鎌で刈り取りったり、毟ったりしながら1時間半。頑張りましたー そして嬉しいご褒美が・・・草むらの中から頭の大きさもある大きな西瓜が現れたのです。 かなり前に西瓜の苗(それも食べた西瓜の種から発芽した苗)を友達が植えたのですが、それが知らないうちに実を着け大きくなっていたようです。 二人ともきれいに忘れてしまってました。(汗) 草刈りを終え、友達の家でナイフ入刀! 真っ赤に色づいて、味もしっかり西瓜の味がして甘かったです~♪ 菜園を作った時に腐葉土を混ぜた以外は何にも肥料を与えていないし、消毒も一度もしていないのに、ちゃんと実ってくれたのが嬉しくもあり、不思議でもあります。^^ ▲
by mayberrylife
| 2008-09-27 20:54
| 菜園
![]() 私の菜園には秋になった時のお楽しみがあります。 それは雑草の中でもたくましく育っている薩摩芋♪ それもシモン芋なんです。 シモン芋は、前にも書きましたが、ブラジル原産で他の野菜に比べ天然ミネラルや、ビタミンA・E・Kや繊維質が多く含まれているお芋です。 暑い、暑い夏が過ぎて涼しい秋が来た時に、沢山のシモン芋を収穫するのを楽しみにしているMayberryです。。 ▲
by mayberrylife
| 2008-08-17 21:49
| 菜園
![]() 菜園のバジルが夏の日差しを浴びて、もの凄く成長しています。 同じシソ科の大葉と隣同士に植栽したからって訳ではないのでしょうが、どちらも大きく繁り、収穫が追いつかない程です。 あららと思っているうちに花が咲いて、それも白くて綺麗な花・・・だけど花が咲くと葉が硬く風味が損なわれてしまうそうなので、この後残念ながら全て摘み取ってしまいました。 ▲
by mayberrylife
| 2008-07-22 21:52
| 菜園
![]() 菜園のトウモロコシの品種は「味来コーン」。 生でも食べられる甘~いトウモロコシです。 先週、花が咲いていたのが今週はもう実が着いて大きくなり始めていました。 今日現在で、植えた2本の苗から10個の実が・・・ 消毒なんてしなくて(唐辛子入りの竹酢液は噴霧しています。)、ほとんど植えっぱなしなんですけど、しっかり育ってくれるのが特に嬉しいですね♪ 真夏の日差しが続いて、mayberry菜園では夏野菜がどんどん育っています。 ▲
by mayberrylife
| 2008-07-12 22:18
| 菜園
|
ファン申請 |
||